« 2008年8月 | メイン | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月23日 (火)

花壇。

切り戻しをした花壇。来月は満開になるでしょう。Cimg1770 Cimg1769 Cimg1771 Cimg1772

お彼岸。

Cimg1768 今年もちゃんと彼岸花が咲きました。昨日から小豆を炊いて、おはぎを作り、今、墓参りから帰宅。お盆からお墓には行ってなくって。鹿の仕業でしょうか・・・花筒は山に転がっているし、色んな物が散らかり大変でした。お墓は山裾にあり、すっかり秋。清々しい朝です。Cimg1767

2008年9月22日 (月)

歌劇 カルメン 組曲。

Cimg1765 福井合奏団が近くのホールに来ました。妹から入場券を貰っていたから一人で出掛けました。自由席で前二列は誰もいなく、真ん中の席に座り楽しく拝聴。エルガーの弦楽セレナード、ヴィヴァルディのヴァイオリンとチェロのための協奏曲の後にビゼーのカルメン組曲。学生の頃、第二組曲のなかに「衛兵の交代」と言う曲があるんだけれど、創作ダンスの時間にこの曲を選んで発表したときのことを思い出しました。メリハリがあり好きな組曲です。昨晩、息子がスピーカーの音を聞いてみてと部屋に招待され、この時もカルメンでした。小澤征爾だったかしら・・・

2008年9月16日 (火)

今日は草刈り。

Cimg1760 今日は参道の草刈り。先月、格安の刃を買ったら、案の定切れが悪い。時間と労力の二重苦。道具は少々高くてもそれが一番です。台風が明後日から来そうな気配。殆ど除草剤も撒けたし、一段落。草刈りをしていると知り合いのご婦人にご挨拶。それが草を刈る機械ですか・・・と・・・殆ど女性はしないもんね。刈った後は爽快感を味わいますよ。

2008年9月14日 (日)

秋バージョン。

Cimg1755秋らしく玄関の飾り付けを替えました。七輪で焼く魚。敬老の日が近くなったのでじーちゃん、ばーちゃん。サツマイモ、栗など・・・苔玉も元気です。この間信楽に行ったとき、手び練りで苔玉の器作りました。登り窯で焼いて作品が届く頃は11月らしいのですが、た・の・し・み・

Cimg1757 Cimg1758 季節はずれだけれど麻布と蚊帳布があったのでカラーの花を作りました。カラーは清楚でいいですね。最近友人から山帽子も頂き、沢山布花が増えました。アンスリュウムもついでに作りましょうか・・・今は順調に針が進みます。

2008年9月 6日 (土)

おんぶうさぎ。

Cimg1751 久し振りに小物を作成。注文の品です。可愛い顔なのに・・・写りが悪いですね。以前にアメリカ人がお泊まりした時、ウサギの人形が沢山あるので、何で・・何で・・と私に問いかけてきました。さーて!なんででしょう。

信楽。

Cimg1747 思いもよらず私の好きな焼き物の町に・・・江戸時代に作られたという日本最大規模、11室の登り窯を見てきました。一度焼くのに千束以上の赤松の薪が要るとのことです。色々と納得・・・最近、登り窯に縁があるようですCimg1749

2008年9月 3日 (水)

九谷。

Cimg1735 古九谷窯跡を見学。吉田窯がある場所ところです。博物館や美術館でしか見ることが出来ない古九谷の作品がここから生まれたのです。山深い所です。登り窯は草で覆われていましたが、薪がないと焼けないので、こんな辺鄙な所にあるのでしょう・・・静かな山間に九谷ダムがあり、九つの谷があるので九谷と言われるのかしら・・・Cimg1737

千古の家。

Cimg1742坂井市丸岡町にある重要文化財の坪川家に行ってきました。400年の歴史です。昨年、屋根の葺き替えに3千万円要したとのことです。古民家でも我が国で最も古いらしい・・・中の柱は全部栗の木。圧倒されました。Cimg1743 囲炉裏の後ろについたてがあって、さりげなくかぶせてあった藍染めの六角繋ぎのカバーがとてもグー。

Powered by Six Apart