« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月28日 (水)

紅葉の兼六園。

Cimg1363 宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望の六つの要素を兼ねているから兼六と言うそうです。久し振りの兼六園。紅葉まっただ中です。百万石加賀前田家にふさわしい壮麗な名園です。冬の風物詩の雪吊りが始まっていました。まあー広いのなんの・・・あと一日あれば、一周出来たでしょうか。

金沢21世紀美術館。

Cimg1360 文藝春秋12月号に、金沢21世紀美術館の蓑 豊特任館長の記事が書かれておりました。蓑さんが日本の美術館に子供が居ないことに愕然とされ、本物の美術に触れることで子供の心が豊かになり、生活に必要な感性が磨かれると信念をもって、2004年特任館長に・・・同時に開館。子供をターゲットに毎年30万人来館。子供達が大人を連れて来ると・・・まさに館長は経営者です。行ってみたいと思っていて、それが意図も簡単に実現しました。ガラス張りの超モダン。グラフィズムの粟津 潔展、日比野 克彦ワークショップなど面白く、満悦しました。 

白山は真っ白。

Cimg1354 Cimg1359 研修で金沢市辰口に来て一泊。翌朝、白山比め神社にお参り。此所は、霊峰白山を神体山とする、白山神社の総本宮です。奥宮は白山の頂上にあります。以前白山に登ってご来光を仰いだとき、涙が出るほど感動しました。古来、白山は白き神々の座として崇められ、農耕に不可欠な水を供給する水神の山、日本海を航行する指標となる航海の神として信仰されました。もう七合目当たりから、真っ白。貫禄の山でした。

2007年11月22日 (木)

本物の水車。

Cimg1328 Cimg1329 Cimg1330 宿の近くに待望の水車があり、嬉しいの一言です。何となく好きな物の一つです。宿ではここで搗いた白米を頂きました。左の写真がそうです。一息つくにはモッテコイの場所。人も温かいし、ゆるやかと言う言葉しか思いつきません。

私は都会人。

Cimg1325 Cimg1327 宿はいくつも山を越えて、こんな所にも宿があるの・・・と言いたいほど山奥の農家民宿。囲炉裏でアマゴを焼いて頂きました。懐かしい情景です。料理はその当たりで摘んできた物。コスモス、ビワの葉、モミジ、柿、ヨモギなどのテンプラ。そして盛りだくさんの山菜料理。ありのままのそのまま。田舎に住んでる私なのに、まるで都会人感覚に陥りましたね。

内子町散策。

Cimg1333 Cimg1322 プロペラ機で、伊丹から松山へ。愛媛県内子町に行ってきました。町並み保存で名のある所です。のどかな田舎町。のんびりと散策しました。ここは伊予絣の本場です。此所に一軒だけそれらしきお店がありましたが、期待はずれでした。素朴な人たちとの出会いは、子供の頃の時間にタイムスリップしたような不思議な時空間でした。

2007年11月15日 (木)

パンジーの植え付け。

Cimg1318 Cimg1317 4.5日前からパンジーの植え付けをしています。八割ほど進んでます。先日、突然の雹と激しい雨で苗が傷み、本当に悲しいの一言です。境内は落ち葉の山。少しお掃除をしていると、突風に夕立。こんなお天気が重なると、もうすっかり冬です。あーあー!寒い冬が来ます。

2007年11月11日 (日)

七、五、三。

Cimg1307 今、七、五、三の季節を迎えています。少子化が進む中、親御さん、親族の人たちは本当に嬉しそうです。それをよそに、着せ替え人形になった本人はとても大変そう・・・はき慣れないゾーリに足をとられ、歩きにくそうです。お宮に到着するまでズックでもいいのに・・・と時々思います。元気で素直な人に育ちますように・・

2007年11月10日 (土)

認知症。

Cimg1305 認知症ケアからはじめるまちづくり会議のフォーラムのスタッフになり一日中会場に居ました。認知症について、正しい知識を持って支援し、誰もが暮らしやすい地域を作って行こう・・・と、昨年から委員になりました。突然やってくるかも知れないこの病気。物忘れも頻繁なこの頃のわ・た・し・少し心配。

2007年11月 8日 (木)

馬頭琴。

Cimg1301 世界遺産「馬頭琴」を中心とした、世界でただ一つのオーケストラ、モンゴル国立馬頭琴交響楽団の演奏を聴きに行き、感動、感動の一言。自由席で遅く出掛けたのに、一番前の席が空いていた。ソロ演奏は、全部私の前で・・・5.000円は決して高くありませんでした。ホーミーも生で聞けたし、広いモンゴルの大地を想像したとき、小さく見えた私です。

Powered by Six Apart